LINEの返信の速い人は、カットもカラーも速い!?

WEBLOG

公開日:

スポンサー リンク

LINEの返事って。

先日twitterを見てたらこんなツイートが。



【「忙しい人ほど返信が早い」は、1ミクロンも不思議なことじゃない。 】

これはホントに共感していて、仕事量が多い人の方が返事が早い場合が圧倒的に多いです。

そして、記事の中身を読んで行って、

「忙しい人ほど返信が早い」は、1ミクロンも不思議なことじゃない。 – TraveLife

こんにちは!秘境をめぐる治療家の中村ひろきです。 ぼく、昔から不思議で仕方がなかったんです。 どうして忙しい人ほどメールの返信早いんだろうって。 フツーに考えたら、忙しい人ほど返信遅そうじゃないですか。 でも、ぼく自身、会社以外に3つくらい複業するようになったある日気付いちゃったんです。 「おれ返信すんのメッチャ早くね?」って。 そう、いつの間にかぼくも超早くなってた。 …

↑この記事ですね↑

僕自身遅くなってしまう時はありますが、出来るだけはやく返すようには心がけています。

「時間の尊さ」という部分では、最近特に考えるようになってます。本当にそれをするのにこれだけの時間をかける必要があるのか?といった部分も考えます。
ダラダラ2時間ミーティングするより、パパッと30分で切り上げて食事に行った方が良い方向に向かったり(例えばですが。)

でも、やはりチャチャっと予定を決めたいので必然的に、よく会う友人だったりは返信早い人になって来ますよね。

以前、ソフトバンクの孫さんもYahoo!の社長を選ぶときに返事の速さで選んだっておっしゃってたのを思い出しました。

孫正義氏がYahoo!社長を選んだ理由がこれ!即レスするための7ヶ条

2011年までGoogleのCEOを務めたエリック・シュミット氏は「私たちが知っている中でもとびきり優秀で、しかもとびきり忙しい人は、たいていメール返信が速い」と言っています。 またソフトバンクの孫正義氏は1996年から2012年にヤフーの代表取締役社長に井上雅博氏を選んだ理由を 「あいつが一番メールの返事が速いからだ」と答えたそうです。 …

多少前のブログと合わない部分もありますが、やはり返事の速さ(レスポンス)って大事ですよね。

僕がもし何かの仕事を任されたとして、ビジネスパートナーを選ぶ時があれば確実に返事(レスポンス)の遅い人は選ばないですね。

僕個人の美容師としての見解では、

【LINEの返信の遅い人は、カットもカラーも遅い】

という方程式が成り立っていますw

でも、これって時間に対する感覚というか物事に対しての意識の違いなのかなって。

時間を大切にする人は、他人の時間を無駄にはしないような取り組みをすると思うので、美容室でいうと技術の速さ、段取りなども考えてお客様がスムースに過ごせるよう取り組んでいくのだと思います。

逆に時間に対して意識をしてない人は、人の時間も浪費するという事はよくあります。

そういったところの感覚をスタッフみんなが持てるように取り組み、お客様も心地よく過ごせる空間にして行きたいなと思います。

そんなことを感じた休みの朝でした。

あ、ちなみに僕は全く忙しくないです、、、w

==========

 

Eni-SALON&EYELASH
〒630-0243
奈良県生駒市俵口町1377-7生駒ビル1階

0743-73-5550

↓24時間WEB予約はこちら↓


↓Instagramはこちら!↓

↓twitter はこちら!↓

↓【LINE@】アカウントはこちら!↓
LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。
スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事