【リンス、コンディショナー、トリートメント】って全部一緒??3種類の違いを解説!

お役立ち情報

スポンサー リンク

全て効果の違うものです。

昨日お客様と話してて、

お客様
コンディショナーってなに使ったらいいですか??美容室ではコンディショナーをトリートメントって呼ぶんですか??

と質問をいただきました。

リンス、コンディショナー、トリートメントって同じと思われてる方も結構いらっしゃるのですが、実は3つとも効果は違います。

どれが自分の髪に合うのかわからない!!という方へ。

今回はそこの違いを書いていきましょう。

まずは、リンス

リンスは髪の毛の表面をコーティングするためのケア剤になります。キューティクルを整えて手触りを良くします。
リンスは時間をおいて馴染ませても中には浸透しないので、絡まりやすい部分に馴染ませて流しましょう。
【ケア力 低 ☆】

続いて、コンディショナー

コンディショナーはリンスとほぼ同じ効果ではありますが、リンスよりも表面の保湿効果があります。髪の毛の外側から少し浸透するので、リンスよりもケア力が高いです。
【ケア力 中 ☆☆】

そして、トリートメント

トリートメントは、髪の毛の内部に浸透して栄養分を補給し、キューティクルも整えていきます。
リンス、コンディショナーと違い内側から健康な髪にしていきます。トリートメントは髪の毛に浸透していくので少し”時間を置く”だったり”手で握って圧をかける”といった感じで馴染ませるとより効果が出ます。
【ケア力 高 ☆☆☆☆】

こんな感じで【リンス、コンディショナー、トリートメント】の違いでした。

その時の状況でも違いはありますが、基本的にはせっかく付けるなら
ケア力の高いトリートメントをつけるのをオススメ
します。

なにを買ったらいいかわからない??と思ってた方は是非トリートメントを。

当店では、全国で1%の美容室しか扱えない高濃度美容液から作られたoggiottoのシャンプートリートメントをご用意しています。

 

是非お気軽にご相談くださいね。

==========

 

Eni-SALON&EYELASH
〒630-0243
奈良県生駒市俵口町1377-7生駒ビル1階

0743-73-5550

↓24時間WEB予約はこちら↓

↓Instagramはこちら!↓

↓twitter はこちら!↓

↓【LINE@】アカウントはこちら!↓

LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事