MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
お役立ち情報
こんにちは!奈良県奈良市で美容師をしている安藤です。
皆さんはコテ巻きをした時にどんな感じにほぐして、どんなスタイリング剤を付けていますか??
前回の記事で、
【徹底比較!】あなたの理想の巻き髪はこう巻けば作れる!
という記事を書きました。
上の記事は、コテの巻き方や太さを変えたり、毛束の取り方を変えてそのカールのつき方を比較しました。
その記事内でも書いてるのですが、【コテ巻きはスタイリングが大切!!】というわけで今回は書いていきます。
前回の記事の順番で書いていくので、もし前回の記事をまだ見られてない方はそちらを先に見ていただくとわかりやすいかと思います。
今回もコテは大(34mm)と小(26.5mm)で書いていきます。
写真や動画は【26.5mm← モデル →34mm】で書いてます。
内巻きワンカールはそのままトリートメントやワックスを毛先につけるだけなので省略してます。
では、【縦巻き ミックス巻き】から!
まずは髪の毛のほぐし方から。
https://instagram.com/p/BXAyvw2DXBh/
基本的にほとんどの巻き方をほぐす時はこの動画のような形で、毛束を少し上に持ち上げて、”揺する“ような感じに髪の毛を落としていきます。
そうすると、
コテ巻きで固まっていた髪の毛があまり束にならず柔らかく動いてくれます。
これをほぐしていくと、
ほぐした髪に、今回はオイルトリートメント(ベタつかない軽いタイプ)を付けてみると。
少し毛先にまとまりが出ますね。
オイルトリートメントのつけ方はこちら(ちょっと白とびしてますが、、w)
https://instagram.com/p/BXBujwaDMIX/
もちろんスタイリング剤を付けてもOKです。今回は軽い仕上がりが欲しくてオイルトリートメントにしました。
ちなみに斜め巻きは、わかりにくいですが、、、こんな感じに毛束をとって巻いた巻き方です。
では、ほぐしていきます。
https://instagram.com/p/BXAy-dTDlKI/
ほぐし方は先ほどと同じです。
別角度からも載せておきます。
https://instagram.com/p/BXBwVZmjAyd/
斜め巻きの方が縦巻きよりも、カールがランダムに巻ける為、ほぐすとより柔らかい動きになってくれますね。
そして、スタイリング。
今回は、最近流行りのシアバター系のトリートメントスタイリング剤で束感を出しながらスタイリングしていきます。
スタイリング剤のつけ方は、基本は内側から付けて下から上に軽く握りながら付けていきます。
巻き髪で使うスタイリング剤でいうと、柔らかくかつ束感を出したい時には、このシアバター系のトリートメントスタイリング剤はかなり使いやすいです。お客様が家でする時もやり易いと思います。
まずはほぐし方から!
https://instagram.com/p/BXA_S-eDU7S/
他と同じですが、あまり毛先の外ハネを伸ばしたくないので、引っ張りすぎずになじませていきます。
束感が気になるところは引っ張ってほぐさずに、【毛束を割いて】いっても馴染んでくれます。
https://instagram.com/p/BXBwoQRj5eI/
そして、こちらにもシアバター系のトリートメントスタイリング剤を。
軽く握って付けていきましょう。
やはり、毛先と中間で巻き方を変えているのでスタイリング剤を付けた時の柔らかさは1番出やすいですね。
今回のほぐし方、スタイリングの仕方はたくさんあるうちの1つです。
“絶対このやり方!”というわけではなく、今回ご紹介した中からやりやすい方法も取り入れて見てくださいね。
気になった方は是非ご相談くださいね。
↓こちらも是非ご参考に↓
【徹底比較!】あなたの理想の巻き髪はこう巻けば作れる!
↓24時間WEB予約はこちら↓
↓Instagramはこちら!↓
↓twitter はこちら!↓
↓【LINE@】アカウントはこちら!↓
LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。