《梅雨編》髪の毛を【すく】という事。すきバサミは善か??悪か??

お役立ち情報

公開日:

スポンサー リンク

広がるからすいてください。

このフレーズは湿気が多くなってくるとクセやダメージ・乾燥でお悩みの方中心によく聞くことです。

最近は、雨も多く湿気が多くなってきましたね。

そんな時、『髪の毛が広がってまとまりがないなー』と感じる日もあるかと思います。

実際、安藤も【クセ】が気になる人です、、、w

  

 

では、まずなぜ広がるのか??

広がる理由にも色々あります。

・量が多い

→この場合量を減らすのが良いですが、ただザクザクとすきバサミで全体をすきまくると”逆に”広がりやすくなります。

・クセで広がる

→この場合、多くはあまりすかない方が良いです。量を減らすと言うよりは、”髪の毛に湿気が入りにくいようにケアをする”方が有効です。
〈ex〉オイル系の流さないトリートメントetc..

・スキが入りすぎてる

→髪の毛をさわってみると、極端に髪の真ん中くらいから毛先にかけて、量が少なくないですか??鏡で髪の毛を透かして見てみるのもわかりやすいですね。
こうなると、髪の毛の根元から中間中間から毛先にかけてのおさまりが変わってくるので、特に広がりやすくなります。

このように、単に広がると言っても様々な理由があります。

一概に【広がる=すく】となるのは、危険かなと思います。

そして、すぐにしても”すきバサミ“なのか”普通のハサミ“なのかでも、質感やおさまりは変化します。

もちろんすきバサミが”“では無いですが、

使い方次第、カットの仕方次第では”“にもなることもあります。

その辺りは担当美容師さんと、しっかり相談して決めていただけるといいかと。

ただ【すきバサミは絶対に使わないで!】とかってゆうと、美容師さんによってはヘアスタイルが作りにくい人もいるかと思うので、その辺りは要相談がいいかとm(_ _)m

  

結論

この時期〔梅雨前後〕には特に、基本【すく】のは無し〜少なめがいいと思います。

基本的におさまり重視なカットの方が家でも再現しやすいです。

また、特にこの時期ヘアケアをしっかりとしていただくと効果的です。

↑これに関しては次のブログに書きます↑

これからの季節、髪の悩みが最高潮を迎える方も多いと思います。

髪のケアもヘアスタイルに関しても、参考にしていただけることがあると思いますので、

是非お気軽にご相談ください^_^

ありがとうございました!



友だち追加数




ご質問やご相談も受けてます。

LINEからご予約いただけます。

————————————


Follow me



料金は   こちら   からご確認ください。


↓24時間WEB予約はこちら↓





___________________________
スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事