MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
スタッフのこと
公開日:
来たる12/6に店内でのセミナーですが、ブログやSNSについてスタッフに伝える機会があります。
美容師をして、約10年くらいでしょうか。ブログも書き出して4年??くらいは経ってますね。
僕の美容師人生の半分はブログを見れば振り返れるっていうのもなかなか良いものですねw
12/6に伝えることは、ブログの書き方、設定などシステム的な部分も多くなるかと思います。
ただ1番伝えたいのはそこでは無いのでもう一つ伝えておかないとと思ってることがあります。
美容業界では昨今【個人ブランディング】【発信力】といったワードが多く出てきています。もうひと昔前感があるけど、、、w
関連→お客様に【〇〇〇=安藤さん】と思われるブランディング!
たまに営業中に
みたいな電話もかかって来るくらいなので、そういったブランディングのコンサルの需要もあるのでしょう。僕は丁重にお断りしますがw
営業中に営業の電話をかけて来るのはやめてクレーーー
もちろんいろいろ発信していくことで今まで自分の事を知らないお客様に認知していただけるっていうのはとても大事な事だと思っています。
ただ、
美容師としての本質であり、大事な場所はやっぱりサロンにお客様が来店された時。
いくらブログインスタに見栄えのいい写真や言葉を並べていても、それをサロンワークで出来ないのならそれは違うと思っています。
僕自身、ブログやSNSには早めに取り組んだ方なので、よく周りから【ネット、WEBが1番】と考えている人のように思われるがちです。
おそらくこれは、ブログやSNSをしてない人から見るとそう見えると思うのですが、そっちに本気で取り組んでる人の方が意外と「本質ってどこかな?」っていうのを感じてると思います。
こうしてスタッフにWEBの事やSNS、ブログのことを話すタイミングでそこはしっかり伝えておきたいなと思っています。
もちろん今の時代、何かしら自分で発信していかないとどうにもならない時代なので【発信】は重要です。
ただ、
重きを置く場所、本質と考える場所はお客様と面と向かったサロンの中に
という話でした。
やっぱり技術、接客、居心地、人、、、etcのサロンワークが大事だし、そこを大切にしないといけないなと改めて思います。
あ、でもLINE@とかでお客様からスタイリングとかケアの質問に答えてる時はこれも本質だよなと思ってるんですが、、、w
ちゃんちゃん。
12月のご予約も取れるようになってます。
1年間の感謝を込めて、必ず綺麗にさせていただきます。
もちろん、初めてのお客様も大歓迎です!精一杯ヘアスタイルを作らせていただきます!
出来る限りご予約はご希望に添えるよう準備も万端にしておきますので、是非綺麗な髪の毛で新しい年を迎えるお手伝いをさせてください。
↓ご予約はこちらから出来ます↓
もし、髪の毛やヘアスタイルで気になる事やご質問がありましたらお気軽にLINE@からご相談くださいね↓
Eni-SALON&EYELASH
〒630-0243
奈良県生駒市俵口町1377-7生駒ビル1階
↓24時間WEB予約はこちら↓