MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
WEBLOG
公開日:
さて、先日から一部の方はソワソワしてたであろう仮想通貨界隈の事件。
皆さんもニュースなどで見られたかもしれないですね。
簡単に要約すると、、、
ある仮想通貨取引所で【NEM】という銘柄の通貨を何者かに時価約580億円分を不正出金された
という事件です。
とりあえず580億円というところで大事件ですよね。
コインチェック、580億円相当の仮想通貨流出 | 読売新聞
仮想通貨取引所大手の「コインチェック」(東京都渋谷区)は26日、利用者から預かっていた仮想通貨「NEM」(時価約580億円相当)が不正アクセスによって外部に流出したと発表した。被害に遭った顧客の人数は「確認…
僕も両親とともに中古の軽自動車が買えるくらいは保有してたので、他人事ではなかったですね。
中古の軽自動車、、、w
これに関しては投資投機と言うよりは、普通に”貯金“として通貨を保有してました。
そして、事件が起こった日の夜中には【コインチェック社】による記者会見が。
コインチェックの会見で質問している記者の8割が暗号通貨の知識が無い連中でゴミみたいな質問しかできてなくて草しか生えないw個人的に一番受けたのがコインチェックにネムのハードフォークを勧めて居たところw pic.twitter.com/KvhMcZou4g
— 9割間違っていないツイート (@bitcoinoto) January 26, 2018
この記者会見を見てたら、“失敗を徹底的に叩きまくる”日本の縮図を見たような気分でした。
もちろんコインチェック側にもセキュリティ面などの責任はあるものの、あれほど高圧的な質問の仕方をする何名かの記者の人たちは正直見てられなかったです。
http://twitter.com/unkokuebaka/status/957091743513505792
まぁおそらくコインチェックで資産を預けてた方なんでしょうね…
高級車を買えるくらいの資産がパーになりかねない状況で、その資産を預けてた所の人が前にいたらそうなるのかな、、、
以前あった【マウントゴックス事件】のような流れになってしまうと、ホントにパーになりますもんね。
ビットコインのはじまりからマウントゴックス事件までを調べてみた。
僕は中古の軽自動車くらいだから、まだ多少は余裕があるのかな??w
いや、それでも正直凹むけど、、、、
そして、昨日を過ごしてて、
なんて思ってたんですが、そこに一筋の光が!!
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社 https://t.co/acsKtdb2dN
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) January 27, 2018
ネムの保有者に日本円を返還するという対応を。
【倒産】なども囁かれてた状況の中では、かなり良い方の流れではないでしょうか??
もちろん、日本円ではなく盗まれたNEMを返して欲しいという意見もあるかと思いますが、ゼロになることを思うと全然OKですよね。
曲がった見方の人もいるけど、とりあえずXEM保有者やコインチェック口座保有者が救われた事には素直に喜んで拍手して上げれば良いのにな。
「CCがボッタクリ過ぎ」とか「感謝はおかしい」とか、後でええやん。
日本市場全体の事考えても良い顛末になったと自分は喜べるけどな。— 響@個人トレーダー (@Whiskey_bonbon_) January 27, 2018
まぁこの先どうなるか?が重要ですが、とりあえずは一安心という事ですね。
この事件で仮想通貨自体のブロックチェーン技術やそれぞれの通貨の特性がダメになったわけではないので、これを機に取引所のセキュリティの強化を図りつつより進化していくと良いと思います。
自分も少しですが仮想通貨を持っていたことによって、今回の事件の対応などにも関心があり色々と勉強になる部分もあります。
これからに期待です!
↓24時間WEB予約はこちら↓