MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
SPORTS
公開日:
昨日は記事にも書いてたように、zeppなんば大阪にてパブリックビューイングを!
関連→W杯ポーランド戦もzeppなんば大阪でパブリックビューイング!!
昨日のポーランド戦で決勝トーナメントへ行けるかどうかが決まるのでなかなかの緊張感でしたね。
今回はこの5人で向かいました。
そして、参加予定がドタキャンされたらしく美容師の友達も長友を携えて参加ww
このカッコで1人でポツンと立ってたみたいですw
前の記事で間違って買ったと言ってたこのチケット。やっと役立ったw
今回もたくさんのサポーターが集結してました。
なんだかこの人とパブリックビューイングを見てるのも変な感じだなw
ハーフタイムになったらみんな休憩などなどで居なくなって1人…w
昨日の日本代表の戦い方は、いろんな意見が賛否両論言われてるようですね。
http://twitter.com/takeuchi_ryoma/status/1012634625624035328
おぉアン ジョンファン久々やな。
『サッカー人として恥』アン・ジョンファンが日本代表の戦術を批難!! https://t.co/1jtA06T0gK pic.twitter.com/UNirBJWonP
— ほしいものアンテナ (@iywing2) June 29, 2018
新たな侍論が、、、
日本代表の「負けてもいいからイエローカードだけ貰わない作戦」について「それでも侍か!」という批判はあるけれど、朝倉宗滴は「武者は犬ともいえ、畜生ともいえ、勝つことが本にて候」と侍は勝つためには何をしてもいいのだと言ってるのでアレこそが侍の戦い方なのかもしれない #daycatch
— Simon_Sin (@Simon_Sin) June 29, 2018
うんうん、確かにそこ。
会場のブーイングとSNSで批判する人々。では最後まで勝ちにこだわり挙句カウンター食らって2点目取られて敗退していたらこの人々は「敗退したけどよくやった」って褒めてくれますかね?今はこの先の未来を日本代表のメンバーと一緒に戦おうよ!
— アシダマサカズ (@ASSEY226) June 29, 2018
素敵な制度だな。
【W杯翌日は遅刻OK 企業導入】W杯日本代表の試合翌日は「遅刻してもオーケー」というすてきな制度を設けた企業がある。広報担当者は「眠い目をこすって仕事をするより、休養を取って働いてもらうほうがいい」と話す。 https://t.co/G3f8CXEfIM
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 29, 2018
↓僕の意見としてはこれが近いかもw↓
逆にブーイングをされるような試合を日本代表がしかもW杯の舞台で出来るようになったことをサッカーファンは喜ぶべき。
— Yoichi Yamazaki (@MC401_IROHA) June 29, 2018
見てた子供たちにはどう映ったか??という意見もあるみたいですが、それは確かにそうですね。やっぱり最後まで本気で挑んで欲しかったという部分もあるでしょうね。
ただ、第一の目標は予選リーグを突破して決勝トーナメントに行くことなので、相手国頼みではありましたが、作戦としてそこを選んだのも間違いではなかったのかなと思います。
と、いうかあの作戦でフェアプレーポイントにかけて最後の十数分を乗り切るメンタルもなかなかキツいものがありますよね。セネガルが点を入れてしまうと、予選リーグ敗退ですからね。
僕にはそんなメンタルはないので、
くらいに捉えてます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000031-asahi-spoより
あとは、西野さんのリタッチ(根元染め)を染めたいなーとひたすら思ってましたw
まぁ、とりあえず昨日の試合のことは置いといて次の決勝トーナメントを応援すれば良いんじゃないかなと思います!
そんなこんなでパブリックビューイングでした◎
みんなで最後まで応援しましょう!
↓24時間WEB予約はこちら↓