MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
お役立ち情報
公開日:
よくお客様に質問されることが、、
“カラーの色を長持ちさせるにはどうしたらいいか??”ということです。
もちろん、美容師側からの出来ることとすれば、
・カラー剤の選定。色持ちを考えた選定。
・カラーを塗ってからの置き時間の設定
・カラーを塗る場所や、塗る順番を工夫する
・
・
・
etc….
色々あります。
そ、し、て、
お客様が家でのケアで出来ることもたくさんありますが、
私、安藤がまずオススメするのは、
ことです。
【市販シャンプーとサロンシャンプーの違い】
ここの違いは本当にたくさんあります。
でも、
まず注目するのは、【洗浄力】
一概に全てとは言えませんが、市販シャンプーに使われている《界面活性剤》は、低価格なものが使われていることが多いです。
そして、その低価格な界面活性剤は、必要以上な洗浄力があります。
後日、【市販シャンプーとサロンシャンプーの違い】は詳しく書きますが、
この、【洗浄力】がカラーの持ちとすごく関わりがあります。
必要以上に強い洗浄力があると、髪の毛にも負担が大きくなり、ダメージにも繋がっていきます。
サロンシャンプーにはいろんな種類のシャンプーがあり、
洗浄力のレベルも色々です。
そこで、お客様の髪の状態を見て、担当の美容師が、《数あるサロンシャンプーの》の中からあったものを選ぶ。
ここがすごく大事なんです。
まずは、カラーの色持ちを良くする為にも、
サロンシャンプーを使う
ということは、すごく重要です。
2ヶ月に1度サロンに行かれる方なら、
年に6回です。残りの359日は家でのケアですよね^^
そうなると、シャンプー、、、重要ですよね^^
しっかりと、担当美容師さんと相談しながら、髪の毛や頭皮にあったシャンプーを選びましょう^^
ご参考くださいね◎
————————————