長々とつらつらと書きました。撮影会があるってなった時の美容師の姿勢について。

スタッフのこと

公開日:

スポンサー リンク

こんばんわ。

今日は朝から撮影してました。

超早朝からのロケでの撮影をして、、、良い経験なった◎

http://yoshikiandoh.com/archives/3181

で、撮影でテンション上がってしまって、

ちょっと初撮影するハマショーの様子も観に行こうかと。。

自分自身初めての撮影の時は、先輩からアドバイスされても、”自分のやり方はこうや!”と、クソ生意気を貫いてましたね、、、w

でもまぁ今でもそうゆう部分も自分の中では大切にしてるところではあるんですが^ ^

汗だくになりながら、必死にブロー!!

こうゆうの良いなと。

正直、まだまだ技術カリキュラムも少ししかクリアできてないです。1年目ですからね。

カットできない。
カラーできない。
スタイリングがわからない。
etc..

もちろんそれもあるとは思いますが、
とにかくやってみるってゆうのが大事かなと思います。

実際ハマショーは、カットもカラーもがっちり学んでしてるわけじゃないですけど、やってみてるわけで。

休日に撮影があるってなって、それに対して、モデル用意して諸々準備して取り組む姿勢とかって重要なんじゃないですかね。

アシスタント時代とかって特に、やってみて、できなくて、悔しくて、
先輩のとかを思いっきり観察しながら、”絶対越えたる”とかって思いながら..w いろいろ自分に取り入れていく。

やりまくってたらコツがわかってくる。

その辺は1年生であろうと、誰であろうと差はないと思ったり、、

結局は意識の差なのかなと。

正直、休みの日はがっちり休みたいし、営業終わったらすぐ帰ってゆっくりしたいんですよね。多分みんな。

でも、そうしてたらそのうち、右肩下がりになることは当たり前なわけで。

モデルさんとかに関しても、極端に言ったら、めちゃくちゃ可愛くて、写真撮りやすいモデルを使いたかったら、モデル事務所にお願いしたらいいし、

都合の合うモデルさんいなかったら、ハント行くなりSNSなり、今の時代いくらでも協力してくれる方はいるわけで。

結局やる人はやるし、やらない人はやらないし。

それだけかと。

自分もまだまだペラッペラで、撮影したら上手くいかないことばかりですけど、

トライ&エラーを繰り返しやっていくしかないですね〜

とりあえずトライしてみたハマショーは色んな改善点が見つかったことでしょう^ ^
また反省会ですね。

なんか長くなってしまいましたが、、、w

では。

==========

 

↓24時間WEB予約はこちら↓

 

LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

 

 

↓【LINE@】アカウントはこちら!↓

LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。

 

美容師の【LINE@】アカウントを作りました。

友達に追加していただくだけなら、コチラからはお客様の情報はいっさいわからない仕様になってます。
トークでメッセージを送っていただいて、初めてどなたかが表示されますので、
是非お気軽に追加してください。
最新の美容情報をGETしてくださいね♪

 

 

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事