MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
WEBLOG
昨日初めて担当させていただいたお客様との会話。
今までいろんな美容室に行ったけど、スタイリストの人からすごくタバコの臭いがして嫌だったと。
と。
まぁ、こんな記事もあるわけで、、
喫煙者は要注意! タバコ臭い美容師は担当を外される!? お客さまがサロンで感じた不快なこと | リクエストQJナビ【特集・キャリアアップ】
このテーマって、結構重要な問題なんじゃないかなと思うわけです。
最近少ないですけど、美容師の方、喫煙者多いですしね、、、
別に喫煙をする美容師をdisる気も無いし吸わない美容師が良いとか全く無いですけど、吸うなら、それなりのケアをしてからお客様の前に出るべきかと思うわけなんです。
どうしても、タバコを吸わない人からするとニオイが気になるのも事実ですし、ケアできてない人は臭い。。
そもそも、今日初めて会った美容師から嫌な臭いがして約2時間その人に自分の大切な髪を触られるって嫌じゃないですか??
実際そのにおいだけで、不快な思いしてるお客様も結構いるわけで。
まぁ、昔キムタクが吸ってる姿を見て、カッコいいな、、、、ってなりながらも、なんとか我慢したおかげで、お客様に喜んでもらえたんで良かったです、、、w
結局はその辺りのタバコのにおいのケア(手、服、髪…etc)出来ないなら、仕事中は吸わない方が賢明ですよね。プロとしていけてない。
今だと電子タバコなんかも増え、だいぶ気にならなくなったようなのですが、やはり全く吸わない人は気になる方もいるでしょう。
プロとして、お客様の大切な髪を扱う仕事として、そこをきっちり出来ない人は仕事中はやめるべきだなと。
お客様との会話での、ふと重要だと思うことでした。
↓24時間WEB予約はこちら↓