シャンプーをする前に、ちゃんと”アレ”してますか??

お役立ち情報

公開日:

スポンサー リンク

皆さんはここは意識してますか??

シャンプーの時 意識する点の第2回目。

1回目はこちら。

シャンプーをする時のお湯の温度って何度が適切??

http://yoshikiandoh.com/archives/3783

では、第2回目のテーマは【予洗い

予洗いって???

予洗いは、シャンプーの前にするお湯でするお流しのことです。

なぜ予洗いが重要なのか?

予洗いをしっかりすることで、

【髪や頭皮の汚れは8割取れます。】

サッと髪の毛濡らして、即シャンプーをする方も多いと思います。

しかし、そうなると、シャンプー自体も泡立ちが悪く、

頭皮や髪の毛も摩擦で負担がかかります。

なので、予洗いは指の腹を使って、最低でも1分くらいは、しっかり流しましょう。

(美容室でシャンプーする時って、結構しっかりと予洗いしますよね。)

予洗いをしっかりとすることで、

・泡立ちが良くなる

・髪の摩擦が少なくなる

・頭皮の汚れが取れやすい

また、スタイリング剤がついてる場合の予洗いは無理やり指を通して洗おうとせずに、

↓こちらをご参考に↓

スタイリング剤でガッチガチの頭をシャンプーする時のコツは??ひと手間で簡単に解決!

http://yoshikiandoh.com/archives/408

毎日のシャンプー、【予洗い】も少し意識していきましょう。

以上、シャンプーの時意識する点 第2回でした。

=============

 

↓24時間WEB予約はこちら↓

 

LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

 

 

↓【LINE@】アカウントはこちら!↓

LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。

 

美容師の【LINE@】アカウントを作りました。

友達に追加していただくだけなら、コチラからはお客様の情報はいっさいわからない仕様になってます。
トークでメッセージを送っていただいて、初めてどなたかが表示されますので、
是非お気軽に追加してください。
最新の美容情報をGETしてくださいね♪

 
via PressSync

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事