ここに洗い流さないトリートメントを選ぶ基準をお伝えします。

お役立ち情報

公開日:

スポンサー リンク

↓【LINE@】アカウントはこちら!↓

LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。

流さないトリートメント、どの種類使ってますか??

今は、流さないトリートメントの種類は、本当にたくさんありますね。

サロン専売品もありますし、ドラッグストアに売ってるものもあります。

さて、皆さんはそのかなりの量の中から、何を基準に選んでますか??

・香り

・トリートメント効果

・使い心地

・イメージ

など。

基本的にはどれを基準に選んでも間違いではないです。

ただ、それぞれのトリートメントの種類を把握することで、

より理想の仕上がりに近づくと思うので、是非チェックしてください。

トリートメントの形状は、、

【オイル】
【クリーム】
【ウォータータイプ】
【ミスト】
【乳液】

など、たくさんありますね。

では、特徴を書いていきましょう。

オイルタイプ

→今、一番使われてる方が多いのが【オイルタイプ】
・伸びが良く、使いやすいのが特徴。
・最近のオイルタイプは”サラッと”仕上がるものも多い。
・湿気が多い時に髪の広がりを抑える効果も。
・水分を保持するので、乾燥している毛先にも効果的。
・ツヤが出る

【クリームタイプ】

→保湿力が高いのが【クリームタイプ】
・ダメージを補修する効果が高い。
・髪の毛のまとまりが出る。

・ベタつきやすいので《つける量》《つける場所》には注意

【ウォータータイプ】【ミスト】

→軽い付け心地の【ウォータータイプ】【ミスト】
・(オイルタイプよりも)サラッと仕上がる。
・髪が細く重くなりやすい方にオススメ

・ダメージ補修効果は、低いのでダメージがある方には向かない。

【乳液タイプ】

→補修効果もあり、人気の【乳液タイプ】
・水分、油分のバランスが良く補修効果が高い。
・ウォータータイプよりもしっとりとした仕上がり。
・クリームタイプよりもサラッと軽い仕上がり。
・ダメージが気になる部分に効果的。

このような特徴がそれぞれあります。

ご自身の髪の状態、髪質に合わせて、より効果的なトリートメントを使いましょう。

何がいいかわからない場合は、担当美容師さんにご相談を◎

=============

 

twitter

↓24時間WEB予約はこちら↓

 

LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

 

友だち追加数

 

美容師の【LINE@】アカウントを作りました。

友達に追加していただくだけなら、コチラからはお客様の情報はいっさいわからない仕様になってます。
トークでメッセージを送っていただいて、初めてどなたかが表示されますので、
是非お気軽に追加してください。
最新の美容情報をGETしてくださいね♪

 

via PressSync

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事