MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
お役立ち情報
公開日:
↓【LINE@】アカウントはこちら!↓
流すトリートメント、流さないトリートメントってどっちの方がいいの??
よく聞かれる質問です。
答えとすると、
【両方大事】です。
まず、機能をざっくりと分けると、
流すトリートメント
→髪のダメージを補修する。
流さないトリートメント
→外部ダメージ(摩擦やホコリ)から髪を守る。予防。
と、言うのがメインの効果になります。
流すトリートメントの場合、
風呂でつけるので、《インバストリートメント》とも言われています。
シャンプー後に濡れた髪の毛に付けていくので、浸透率は高いです。
なので、髪の毛内部からの補修をしてくれます。
一方、流さないトリートメントは、
風呂を出てから付けるので、《アウトバストリートメント》とも言われてます。
まずは髪の毛をコーティングして、外部からのダメージを防ぎます。
もちろんトリートメントなので、髪の補修もしてくれますが、流すトリートメントと比べると、補修効果は低めです。
ただ、毎日、
【髪の毛同士の摩擦】
【紫外線】
【乾燥、静電気】
【服との摩擦】
など、外部からの刺激が髪に対してかかってくるので、
そこに対しては、流さないトリートメントで保護してあげる事が大切です。
外から栄養分を入れてあげる事で、整うので、
流す、流さないトリートメントは両方してあげる方が、効果的です。
内からも外からも栄養分を入れて、
乾燥で広がりやすいこの季節、ツルツルの髪で過ごしましょう。
↓24時間WEB予約はこちら↓
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。
美容師の【LINE@】アカウントを作りました。
via PressSync