MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
お役立ち情報
こんばんわ!!
今回のブログは
妊婦の方やご家族の方も気になる所かと思います。
実際お客様からも影響について質問があった事もあります。
まず、結論から言うと、
よくヘアカラーをすると、赤ちゃんに悪影響があると言われますが、
今の所医学的には影響はないとされているそうです。
ただ、それはあくまで”今のところ”なんで、
(病院の先生や研究者の方によっても捉え方が異なるようです。)
正直あまり妊娠中のカラーリングはオススメではありません。
が、しかし
•これから時間無くなるし染めたい
•根元だけでも染めたい
•どうせカットに行くなら一緒に染めたい
•妊娠しててもカラーは綺麗にしてたい
……….etc……….
わかります、その気持ち!!
なので、いくつか気をつけていただくと、
より安全にカラーリングを楽しめるので書いて行きます。
まず妊娠すると、ホルモンバランスが変わってくるので、
普段しみない方でも、皮膚が敏感になっている事も多くあります。
また、普段気にならないカラー剤の匂いで気分が悪くなったり、長時間、同じ姿勢になって腰痛になってしまわれる事もあります。
それを踏まえた上で、、、
•妊娠している事を必ず担当者に伝える。
→担当者が把握しておく事で、根元をあけて頭皮に付けずにカラーを塗ったり、 オーガニックカラーや刺激の少ないカラー剤、での施術も可能です。
→美容室側も、体調への配慮が出来ます。
•市販の薬剤では染めない。
→市販の薬剤には、サロンで使うカラー剤よりの刺激の強い成分が含まれている事も多くあるので、出来るだけさけましょう。
→その成分がダメージにも繋がります。(これは一般の方にも同じ事が言えます。)
•体調が優れない時はサロンに行かない
→前述の様に、妊娠中は普段気にならない匂いでも気分が悪くなったり、肌も荒れやすくなったり、頭皮もしみやすくなって過敏になっています。
”体調が悪いけど、美容室予約したから行かねばならん!!!”
とかって言う考えはやめてください。
事情をご説明いただいて嫌な顔(電話だったら声)する美容室は”ほぼ”ないと思います。
もし、事情がわかって、嫌な顔(電話だったら声)する美容室の場合はまず辞めておいた方が良いかと。。。。。^^;;
他にも注意点は色々とあるのですが、
まず、カラーリングがしたいってなったら、
この上の二つは必ず守っていただくと良いと思います。
簡単にパッパと決められる事でもないと思うので、
細かい事でもお気軽に当店LINE@にご相談ください。
ちょっと長くなりましたが
今回はこれぐらいで。。。
長文読んでいただきありがとうございます。
↓24時間WEB予約はこちら↓
↓Instagramはこちら!↓
↓twitter はこちら!↓
↓【LINE@】アカウントはこちら!↓
LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。