MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
お役立ち情報
公開日:
もうすでに辛くなってきてる方も多いのではないでしょうか??
では、花粉症が気になる方は、髪も毛のケアもしてますか??
何故花粉症で髪の毛を??と思われるかもしれませんが、
髪の毛は花粉とかなり密接な関係があります。
まず、花粉は繊維に入り込みやすく、付着しやすいので、その中でも顔〔目、鼻、口〕の周りの髪の毛は特に花粉症に関係があります。
では、どのような髪の毛に花粉が付きやすいか??
それは、【乾燥してる髪、ダメージがある髪、静電気を帯びてる髪の毛etc】です。
なぜかというと、乾燥してたりダメージしてる髪の毛はキューティクルが開きます。
http://matome.naver.jp/odai/2135000238860911601
このように開いてるキューティクルの間には花粉が入り込みやすくなるので、できる限りキューティクルを整えるのも重要です。
また、静電気を帯びてる髪の毛は花粉が付着しやすいのでこちらも重要です。
では、どうすると花粉が付着しにくい髪になれるか??
- 髪の表面をケアするトリートメントをつける
- 乾燥ケアをする
- 静電気が起こりにくい状態にする
などです。
まず、根本的にはサロントリートメントなど美容室でするトリートメントで栄養補給することが重要です。
そして、お家でのケアで1番効果的なのは、【流さないトリートメント】(特にさらっとしたオイルタイプ)です。
ケア効果はもちろん、表面をコーティングし、キューティクルを整える効果もあるので、花粉が入り込みにくくなります。
静電気に効果的な流さないトリートメントもあるので、気になる方はご相談くださいね。
※髪の毛がしっとりしたり、、少しベタつくトリートメントの場合は、トリートメント剤事態に花粉が付着しやすくなるので、基本的にはサラッとしたトリートメント剤の方が花粉には効果的です。
是非ご参考ください。
↓ちなみに花粉の時期になんだか頭皮がかゆいって方はこちらもチェックです↓
花粉症が超絶きついですよね。。花粉症対策のケアしましょうm(_ _)m
↓twitter はこちら!↓
↓24時間WEB予約はこちら↓
↓24時間WEB予約はこちら↓
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。
美容師の【LINE@】アカウントを作りました。
via PressSync
via PressSync
via PressSync