【あなたはどの方法??】前髪を巻く時はコテ?アイロン?それとも?

オススメアイテム

スポンサー リンク

前髪巻くのって色々迷いますよね。

お客様にもよく質問されることで、

お客様
『前髪を巻くのって、コテで巻くの?アイロンで巻くの??どっちがいいの??』

そんな時、こう答えます。

yoshikiandoh
『色々な方法がありますよ〜例えばコテもだし、アイロンもだし、今だったらバターのトリートメントもオススメです。』

と。

今回は前髪を巻くときの方法。

今回は後輩にも協力してもらいました。

まずは、これが1番多いかな??


【コテ巻き】

メリット
・丸みがつきやすい
・キープしやすい

デメリット
・額を火傷する
・丸みがつきすぎる

ここで、(俺はうまいし大丈夫だ!)的な美容師さんは注意です。お客様の前髪をコテで巻く時、気をつけてるつもりでもお客様は人に前髪を巻かれるのって結構怖いものです。

実際、後輩で動画を撮ったのですが、、、

勝部
安藤さん、コテで前髪巻かれるの怖いです。。
yoshikiandoh
大丈夫。手で火傷しないようにしてるから。
勝部
あ、それなら大丈夫です。火傷したこともあるから怖くって、、、

と、いった会話がありました。

是非、このあたりご注意を。

コテでのおでこ火傷が少しでも減りますように。。


【ストレートアイロン】

メリット
・火傷しにくい
・自然なカールが付けられる

デメリット
・(アイロンの角度によって)アイロンの跡形がつく
・カールをつけるのが多少難しい

個人的には前髪はストレートアイロンが1番良いかなと思います。

撮影だったり、お客様にする時も前髪はほぼ全てストレートアイロンです。

慣れると意外と簡単にできて便利ですよ◎


【ドライヤーのみ】

バタートリートメントもつけた状態で。

メリット
・ドライヤーのみで出来る
・火傷しない
・髪に負担が少ない

デメリット
・(コテ、アイロンに比べて)形がつきにくい
・手が熱い

ドライついでに他の機械の電源を入れずに出来るのは手間もかからず大きいですね。

いろんなタイプのバタータイプのトリートメントがあります。

このバタータイプのトリートメントとは、『熱で溶けて、冷まして固まる』といったホントにバターのような性質を持ってます。

当店で扱っているものは、

《ジェミールフラン メルティーバター》です。
price:¥2,160-

洗い流さないトリートメントで夜のまとまりを記憶して、朝のキレイ、思いのまま。寝る前にキレイなまとまりを維持して、朝、手直しすることなく、キレイづくりから楽しめる。

今回は、“コテ” “アイロン” “ドライヤー”の3通りでご紹介しました。

この3つはどれもメリットデメリットがあります。

なので、ご自身で試してみて、自分に合う方法で巻いてみてください。

火傷はしないように注意してくださいね。

————————–

仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

==========

 

↓24時間WEB予約はこちら↓

↓24時間WEB予約はこちら↓

twitter フォローはこちら!
↓twitter はこちら!↓

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事