MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
プライベート
公開日:
前々から気になってたんですよ、Instagramパネル。
よく結婚式とかに行くと、フレームを持って撮るあれです。
あれをネットで調べに調べてハンドメイドで作ってみました。
では、早速書いていきましょう。
まずは材料探し!
とりあえず材料費はあまりかけたくない!と、いうわけで基本100均で集めたいなと思いまして、関西で大きい100円均一はどこかと調べ、、
なるほど、奈良から尼崎までもいけないんで、とりあえず堺のダイソーへ!
確かに広かった。。
ただ、パネルを作るに必要なものは、
・スチレンボード
・スプレー
・シール用紙
・カッター
などなど。
100均で買うとしたら、シール用紙くらいか、、、
わざわざ堺まで来たけど、必要のないヘアアクセを大量購入しただけで終わりました。w
その後、ホームセンターで諸々購入して帰宅。
このカッターはパネルに貼るシールを作るにはかなり重要な役割です。
では早速、パネルをマスキングしまして、
青スプレーで上のInstagramの文字がある部分の背景を。
そして乾くのを待ってる間に、パソコンでロゴなどを作成。
「Instagram」は【billabong】というフォントなんで、そちらパソコンにインストールします。
そして、青が乾いたら他の部分もスプレーで塗っていきます。
するとなんとなくぽくなって来ました。
今回は、色を間違えたり、サイズを間違えたり諸々ありましたが、次は勝手もわかってきてもう少し綺麗に出来そうかなと。
業者に頼むと大体8000〜10000円くらいかな??
綺麗なのを作りたい場合は業者もありですね。
もしくは、A1くらいのプリントを頼んで、それをボードに貼り付けるってのもありですね◎
美容師ですけど、もう少しうまく作れるように励みますw
でも結構、手作り感も良いですよ〜
仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。
↓24時間WEB予約はこちら↓
↓24時間WEB予約はこちら↓
twitter フォローはこちら!
↓twitter はこちら!↓