MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
プライベート
公開日:
そうです。昨日の【UNIQLO×LEMAIRE】の話です。
奈良の美容師が【UNIQLO×LEMAIRE】のために使った金額とは。。
前々から気になってた事があって、
ハイブランドのデザイナーがファストファッションとなんで組んでるのかな??と。
アレキサンダーワンだったり、ジルサンダーだったり、H&Mだったら、マルジェラだったり、バルマンまでも!普段の販売価格の1/10くらい(いや、それ以下か??)の価格で売る事になにのメリットがあるのかな??っていう疑問が結構前からあったんですよね。
正直自分は、ただの廉価版だと思ってたのであまり見てなかったんですか、いろんな記事読んでみると結構深いなぁと、
【インタビュー】「振られたのはフィービーだけ」キーマンが語るユニクロコラボ成功の法則とは
http://www.fashionsnap.com/inside/uniqlo-katsutayukihiro-interview/
この中でも、今回の[UNIQLO×LEMAIRE]が進むにあたって、
クリストフから『生活』というキーワードが出てきて、そこから家(IN)でも外(OUT)でも着て行ける服『IN and OUT』というコンセプトが今回のコラボレーションには相応しいよね、と認識が合致してコラボレーションの外枠を決めていった。コラボレーションをする上で重要なのは、ありきたりだがシンパシーを感じられるかどうかだと思う」と語った。
参照:http://www.fashionsnap.com/inside/uniqlo-katsutayukihiro-interview/
【IN and OUT】っていうのは服だけじゃなくて髪にも言える事だよな〜とかって思います。
美容室でガチガチにブローしても家ではそうは出来ない。
そうなると、やはりカットだったりカラーの力が大きいんですよね。あとは、スタイリングの説明とかもですが。
その辺りをもっと突き詰めて行きたいなと。
明日からも【家でも外でもキマる髪】そんなところを考えてヘアスタイルを作っていきたいなと考えてます。
ジョンガリアーノってマルジェラに移ってたんや、、、w
仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。
↓24時間WEB予約はこちら↓
↓24時間WEB予約はこちら↓
twitter フォローはこちら!
↓twitter はこちら!↓