美容室でモゾモゾするあの瞬間にどうすればいいかというと。

お役立ち情報

スポンサー リンク

シャンプーの時に嫌な思いしてませんか??

『美容室のシャンプーって気持ちいい』ですけど、その反面気になるところも色々ありませんか?

今、1年生のシャンプーレッスンしてるところを見てて、ふと思ったことを書いていきます。

まず、美容室のシャンプー台には大きく分けて3種類のシャンプー台があります。

サイドシャンプー

昔ながらのシャンプー台。名前の通り、横から覆いかぶさるように洗うシャンプー台です。 参照:http://kanbi-blog.jp/?day=20121121

バックシャンプー

美容師が後ろから洗うシャンプー台。比較的新しい。 参照:http://www.yamano.ac.jp/blog/item-434.html

ユメシャンプー

フルフラットに寝転べるシャンプー台。比較的新しい。 参照:http://www.tb-net.jp/products/shampoo/yume/

行かれてる美容室でもこの3つのシャンプー台が多いのでは無いでしょうか??

そこで、

みなさんシャンプーの時に気になってる事って無いですか??

例えば、

【シャワーをダーーッと出してて美容師が何を言ってるのかわからない】

【首の位置がおかしい、、でも動いていいのか、、、】

とかってありますよね??

他にも色々あると思うんですが、基本的に気になる所は言ってくださいね◎

せっかく気持ちいいシャンプーなのに、何か気になって、もうそれしか考えられない、、、ってのは勿体無さすぎる!という事で気になることは言いましょう。

『静かにシャンプーしてほしい』

『動いてもいいですか??』

全然OKです!

そして、これが気になってる方も多いのではないでしょうか??

【フェイスガーゼ、フェイスタオル】
参照:http://www.beautygarage.jp/ws/hair_cmdty/41590/ZW-0685P/ZW

シャンプー台の種類にもよりますが、かけられた事はあるって方が多いのでは無いでしょうか?

これをかける理由としては、

  1. 水滴が飛ばないように
  2. 顔が見られるのが嫌な方に
  3. 美容師と目があって気まずくならないようにw

など、色々とあります。

が、敏感肌の方や乾燥肌の方は素材によってかゆい事もあるんですよね。

また、メイクだったりまつげだったりが押さえられて気になるって方もいると思います。

そんな時は、

『フェイスガーゼなしで大丈夫です』
『顔のタオル(ガーゼ)いらないです』

と伝えましょう。

そこで、「いやいや無理ですよ、かけます」って言われる美容室だったら行くの辞めましょう。w

言うのを遠慮される方もいらっしゃると思いますが、美容師側からしても【シャンプー(スパ)をしっかり味わってほしい】っていう気持ちが強いと思うので、ぜひお気軽に言ってくださいね。

遠慮の必要無し“です。

気になる事は気軽に相談して、美容室で快適に過ごしましょう。

こちらもそんな事も考えながらシャンプーのレッスンをしていけるといいなと思ってます◎

仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

==========

 

↓24時間WEB予約はこちら↓

↓24時間WEB予約はこちら↓

twitter フォローはこちら!
↓twitter はこちら!↓

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事