MENU
yoshikiandoh.com
Eni - SALON & EYELASH - 代表
安藤 芳樹|Yoshiki Andoh 公式メディア
お役立ち情報
これから梅雨にかけて湿気も多くなっていきますね。
湿気が多くなってくると、髪の毛のいろんなお悩みが出てきますよね。
例えば、
- 髪が広がる
- 癖がきつくなる
- おさまらない
など、一人一人悩みは違うかと思います。
そして、これもあるのではないでしょうか??
コテ巻きしたのに取れやすい。
すぐにストンとカールがなくなる。
こんな経験ないですか??
この対策は何も梅雨や湿気に限ったことではなく、普段、巻きが取れやすい方もご参考ください。
対策としても沢山あります。
髪の毛の状態をケアして整えていく事も重要です。(今回は長くなるのでまた次回に)
今回、書いていくのはコテ巻きを長持ちさせてくれる
スタイリング剤。
ちなみに以前も書いてましたが、コテの直前にオイルトリートメントをつけると”唐揚げを作ってる”のと同じですのでご注意を。
【巻き髪の方必見】髪を巻く前にオイルつけてませんか??
お出かけ前のスタイリングの注意点です。 実は、ケアをしてるつもりで、” 髪を傷めてる”って事があるかもしれません。 それは、 髪のケアをされてる方は、もうすでに使う事は当たり前になってますよね。 もちろん、 【髪の保護】【栄養補給】【ツヤ】【おさまり】etc…
では、ご紹介していきましょう。
まずは安藤オススメトリートメント【ジェミールフラン メルティーバター】
こちらはバターの特性[温まると溶ける、冷えると固まる]を活かして、おさまりを作るトリートメントです。
オススメとしては、夜乾かす前に毛先中心につけてドライ→冷風で仕上げをして置いて、朝起きてからそのままコテ巻きをするとバター効果でカールが長持ちします。
動画もご参考に↓
そして、お客様を巻かせていただくときに使うのはこちら。
クフラ リッジカールスプレー(巻き髪用のスプレー)
カールを残したいときはこれ。
ジェミールフラン SDスプレー(右から2番目)
柔らかく”フワッ”となって欲しいときはこれ。
ニゼル ライトフォグ(撮影などで巻くときはこれ)
ジェミールフランよりも軽く仕上げたいときはこれ。
このように巻き髪の前にはスプレーのスタイリング剤をつけて、巻いていきます。
個人的には髪の毛の中間〜毛先中心に全体にサーッとふってから巻いていきます。
※ここで一箇所に固まってふってしまうと、カールが固まってしまうので、少し距離を離して全体的にスプレーふりましょう。
、
、
、
そして、巻き終わったときにもスプレーでスタイリングしますが、この時には全体にバーッとはかけません。
ボリュームの欲しいところだけつまんで、そこだけにスプレーをシュッと。
もともとスプレーして巻いてので、そんなにいりません。
巻き方がわからなかったり、気になる時は、是非ご相談ください。
家でもできる”簡単な巻き”レクチャーしますよ◎
仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。
↓24時間WEB予約はこちら↓
↓24時間WEB予約はこちら↓
twitter フォローはこちら!
↓twitter はこちら!↓