あなたのその鼻息、お客様にかかってませんか?

スタッフのこと

公開日:

スポンサー リンク

鼻息って冗談のようで冗談ではないんですよね。

今日は営業後に1年生 山城こころ(ハツ)[ターバン]をレクチャー。

基本的にどうでも良い技術なんてのはないんですが、これも重要な技術なんです。

これ出来ないとお客様の顔に薬垂れて来ますからね。。。

ターバンってパーマのときにあるこれです。

結構簡単なようで難しい。

しっかりしないといけないけど、引っ張りすぎると、髪の毛が痛い。

でも緩すぎると、薬が垂れてくる。

締めすぎるとパーマの形が変わったりもします。


パーマを作っていく上で、かなり重要なファクターです。

そして、安藤が毎年伝えるときに重要だよ!って言ってること。

鼻息!

鼻息荒いシマウマになったらダメだよ!!って。w

まぁこういうとみんな始めは笑うんですよ。

yoshikiandoh
鼻息も気をつけてな
山城こころ
えっ、鼻息って、、、ww
yoshikiandoh
いや、マジで!
山城こころ
気をつけます。

そうなんです。

冗談じゃなくて本気で”鼻息“も重要です。

集中してターバンしてると、自然と鼻息も荒くなっていくことがあるんですよ。

パーマのお客様からしたら、薬がつき、顔周りにもタオルを付けられ、、、

その上、頭の上から鼻息かよ!!!

っていう。。w

安藤結構ここ気をつけているところです。

これは、カット中でも、シャンプー中でも大事なんですよ。特にメンズ美容師はね!!


より上質な空間を作るために、細かいことにこだわっていきたいですね。

———————-

仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

==========

 

↓24時間WEB予約はこちら↓

↓24時間WEB予約はこちら↓

twitter フォローはこちら!
↓twitter はこちら!↓

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事