僕がモデルさんにお願いする基準はこんなところだったりする。

撮影について

スポンサー リンク

何を考えているか??

僕はよく撮影をさせていただいてるんですが、その時に様々なモデルさんにお願いしています。

よく、他の美容師さんやモデルさんと話してると「モデルを選ぶ基準は?」という話になります。

そこで挙がるのは、

・自分の作品イメージに合いそう。
・その人の他の写真を見て”いいな”と思う人。

って言うのが1番多いかと思います。

僕もそこは意識してモデルさんをお願いしています。

ただ、そのモデルさんに2回目、3回目とお願いするかしないかっていうのは少し違います。


“可愛ければ作品としていいやん”

という方もいます。それが正しいように思います。

ただ、自分の場合はその方の”本気度“みたいな所もあります。

もちろん、そういう気持ちになってもらうのは美容師側次第でしょ?って言われればそれまでですが、、、

最近はSNSも増え、[サロンモデル]というモデルさんも増えました。

本気でモデル業頑張ってる人もいれば、趣味でたまにするって人もいます。

仕事と両立してしてる方もいます。

そこで僕は思うのですが、モデル業でも、学生でも両立派でも全然問題ないんです。

ただ、周りの美容師の話を聞いていると、

理由もなく連絡がこない、ドタキャン、忘れてた」などが結構多く感じます。

これは何もモデル側だけじゃなく美容師側も多く聞きますが、僕の周りの美容師はその辺りはきっちりされてる方が多いので、、、

僕もドタキャンは何度かありますが、もぅ頼もうとは思わないです。

モデルさんもお客様と同じで【人と人】なので、そこが真摯じゃないと僕は頼むことが少ないです。


まぁ、美容師の態度だったり信頼関係を築けてないってのも問題ですが、、、

お互い気持ちよく撮影をしていきたいな。。と思います。

僕は自分が撮影させていただいたモデルさんに、もっと仕事が来るようになったり幸せになってもらいたいなと思ってます。

その点で至らない点はまだまだたくさんですが、せっかく縁あって撮影させていただくモデルさんなので、そう思ってます。


本気で撮影してる美容師と、本気でモデルをするモデルが合えば、いい空気感の作品はできるんじゃないでしょうか??

そういうのを作っていきたいなと。

先日のモデルさんの感想。

なぜパイセンかはわからないですが、、、w

でも、自分の撮影が何かのきっかけになったりすると嬉しいなと。

と、いう訳で、これまで撮らせていただいた方も、これからの方もよろしくお願いします。

と、いう何が言いたいかわからないブログでした。

==========

 

↓24時間WEB予約はこちら↓

 

twitter フォローはこちら!

twitter

仕事用の【LINE@】アカウントを作りました。
LINE@からもご予約やご質問をしていただけます。

友だち追加数

スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事