なぜ撮影で後輩と同じモデルさんにお願いするのか??

撮影について

スポンサー リンク

こういう勉強も1つだなと。

今日は第3の日曜日で店は定休日でした。『さーてゆっくりとゴロゴロしてようか』とはならずに今日も店に来て撮影です。

今回のモデルさんは、以前スタッフの山城こころ(ハツ!)が撮影をさせてもらったモデルさんでカメラは僕が担当しました。

なぜ後輩が一度撮ったモデルさんをまた僕が撮るのか??と言いますと、カメラを撮ってて「こういう風に髪の毛を作ると可愛いだろうな」というイメージがあったのもありますし、前回作ったスタッフと一緒にすることで、また新たな気づきもあるのかなと思ったからです。

同じモデルさんでも担当者によってヘアの出来上がりは全然違います。そこには好みやイメージ、技術、感覚など色んなところで違いがあります。それは実際のサロンワークでお客様にさせていただく時と同じですね。

僕の髪の作り方を真似する必要は無いです。ですが、「あ、こういう巻き方するとこうなるんだ」だったり、「このバランス可愛いな」って思える部分があると良いなと思います。

僕たちが休みを使って撮影をするのって、スタイリング技術やバランスなどを学びながら、“サロンワークでお客様にもお伝えできるように”という部分も大きいです。

僕の場合は自分が撮ったスタイルを見ていただいて、カウンセリングする事もよくあります。

僕の中で撮影とサロンワークはあまり別には考えてなくて、モデルさんにも普通にカウンセリングもしますし、お悩みも聞きます。

今日は「頭皮の乾燥が気になる」との事だったんで、撮影後のアフターで少し頭皮ケアもしてみたり。

わざわざ奈良に来てもらって撮影したモデルさんにより良い状態になって帰ってもらいたい。ここに来て良かったって思ってもらいたいですね。お客様でもモデルさんでも同じですね。

そういう思いで撮影もして行ってます。

カヅキさん、今日はありがとうございました!

またInstagramにもスタイルはアップしていくので、是非ご覧くださいね。

==========

 

Eni-SALON&EYELASH
〒630-0243
奈良県生駒市俵口町1377-7生駒ビル1階

0743-73-5550

↓24時間WEB予約はこちら↓


↓Instagramはこちら!↓

↓twitter フォローはこちら!↓

↓【LINE@】アカウントはこちら!↓
LINE@からもご予約やご質問もお待ちしております。
スポンサーリンク

この記事を書いた人

安藤 芳樹

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

美容学校卒業後、大阪、京都、奈良の美容室で、教育担当、店長を経験し、2019年4月より独立し、奈良生駒市に【Eni -SALON&EYELASH-】をオープン。 特にカラーとスタイリングが得意で、SNSからの指名顧客も多く、【アッシュ】【ハイライト】などを希望される方も多くなっている。 現在はスタッフ二人でゆっくりとリラックスできる空間、雰囲気の店作りに励んでいる。

最近の記事